対話クリエーター 宮脇史
Fumi Miyawaki Official
About Me
対話クリエーター
Fumi Miyawaki/宮脇 史
1970年、長野県伊那市に兄姉3兄弟の末っ子として生まれる。
1992年、信州大学教育学部卒業後、公立小学校の教員として勤務。その後公立中学校に勤務、2021年に退職し、学習サポート教室「あづみん」経営。2022年バツイチ独身で長野県唯一の老犬ホーム、ドッグステイハウスDog’sを起業、開園。その代表を務める。2024年より1年間、愛犬2匹とカナダ、バンクーバーに語学留学。現在はドッグハウスオーナー、対話クリエーター、50代を迎える女性たちのコミュニティスペース、基礎から始める英語教室の講師として長野を拠点に活動中。
「自分らしく生きること」をモットーに、自由と心地よさを提案する起業家。人と動物、学びと研究をこよなく愛する人生のアクティビスト。社会、外国語のほか、対話から思考を深めるソクラテスメソッドを用いり、フラットなコミュニケーションから多様なソリューションを生み出すワークを行っている。教員免許のほか、​米国のIOC(Institute of Coaching)認定ディプロマMental Health Literacy 、ドッグシッター 動物介護士 動物健康管理士 家庭犬トレーナー1級ライセンス取得。 
About our Session Program
30年近く続けていた教員を辞めた後、私はまるで鳥小屋を出た鳥のような気持ちになりました。世界がこんなにも広く、可能性に満ちていることを知り、今までどれだけ偏った狭い価値観や人間関係の中で生きていたのかに気づいたのです。教員の世界がそうだと言っているのではなく、私自身が勝手に人生の枠を作っていたのだと。枠を出始めた私は、いろいろなことに挑戦したいという願望が湧いてきました。中途半端に終わっていた英語の勉強を再スタートし、新しいビジネスを始め、積極的にさまざまな職種の人に会い始め、SNS、本、講演会、セミナーなどで多様な考え方に触れ、カナダ留学も始めました。50歳を機に変わり始めた人生。54歳の今も、まだまだ変わり続ける気がしています。やりたいこと、なりたい自分リストが20個もあり、まだまだ成長の途中にいるのです。
私くらいの年齢になると、「もう人生折り返し」「後はゆっくりするだけ」「人生こんなもの」「老後の心配をしなきゃ」「もう落ち着かなきゃ」という声が聞こえてきます。しかし、まだ人生の半分も残っているのに。特に、家族のために生きてきた女性たち、一生懸命キャリアウーマンとして社会のために働いてきた女性たちに、もっと自分のために、もっと自由に、もっとアクティブにこれからの人生を生きていってほしいと願っています。
何かサポートできないかと考えた時、教員時代に没頭して研究していたソクラティスメソッドをベースにした「問題解決学習」を思い出しました。授業でテーマについて夢中で考え、発言していた子どもたちの姿を思い浮かべます。この授業方式を通して、子どもたちは自分を取り巻くもの・人・ことに対する洞察が深まり、自分の本質にも気づいていきました。そして、結果的に今までの自分の見方、考え方が深まり広がっていったのです。子どもたちはこれを実感するのは難しかったかもしれませんが、客観的に見ている教師である私はそれがよくわかりました。
これを大人に当てはめたら、きっと素晴らしい効果があるのではないか。私が何かを教えるのではなく、本人が答えを見出す過程をサポートしながら、一緒に成長していけたら、どんなに素敵でしょう。この思いを形にしたのが、このセッションです。
Fumi MIyawaki
What is Socratic Dialogue
ソクラテス式対話とは?
ソクラテス式対話は、古代ギリシャの哲学者ソクラテスによって用いられた対話法で、相手に問いを投げかけながら、真理や深い理解に到達することを目的とする対話形式です。この方法は、単なる質問や答えのやり取りを超え、批判的思考や内省を促進します。
ソクラテス式対話の根底にあるのは、「対話を通じて真理に到達する」という考え方です。これは、相手に答えを教えるのではなく、質問を通じて相手自身が自ら答えを見つけるように導くプロセスを重視します。
そのため現代でも、コーチングを始めとした教育、心理療法、哲学的探究、ビジネスの意思決定のプロセスなど、多岐に渡る分野で応用されています。
大きく変化変容する時代の中で、多くの現代人が抱える様々な悩みや問題を解決するツールとしても非常に有効なこのメソッドは、柔軟な思考力と他者とのコミュニケーションを深める対話力を培うことができます。
自分らしい生き方を再発見する!
Fumi Miyawaki's
Life Contents
Fumiの対話ラボ
対話コミュニティのリアルスペース
対話クリエーター・宮脇史(Fumi)がファシリテートする、気軽な雑談ベースの対話セッション。自分の想いをシンプルに言語化しアウトプットすることで、自身の魅力と可能性に再発見し、自分らしい生き方を模索する月額制コミュニティです。
毎月ランダムに開催されるリアル対話セッション(自由参加・月2回)では、カジュアルながらも共感と刺激が溢れる対話空間で、人生を豊かにするための身近でありながらも深いテーマでの対話を楽しみます。
ー自分の想いを言語化し、言語化することで具現化するー
新しい人生の扉を一緒に開いてみませんか?
▷Fumiの対話ラボへの申込みについてはコチラから。
創造性と自己教育力を高める
学習プログラム
自分らしい生き方をデザインするソクラテス式メソッドは、自己分析から始まり、思考の言語化と自由な発想らの行動を促す新しい学びの環境を提供します。対話型セッションのプログラムは、入門コースとなる3ヶ月のPre Courseから BasicCourse(6か月)、さらにはソクラテス式メソッド提案するメンター養成講座Socratic Master Course(6か月)をご用意しています。
※各コース内容についてのご質問はコンタクトフォームにてお問合せください。
自分らしく生きる
Fumiのリアルコミュニテイ
☆Fumiのソクラテス対話ラボ

ソクラテス対話ラボ

ソクラテス対話ラボ

愛犬2匹と共にカナダバンクーバー在住の対話クリエーターFumiが、ソクラテス式対話法やクリティカルシンキングについて発信します。~自分らしくハッピーにそして豊かに生きること~を対話から思考を深め実践するソクラテスメソッドは、フラットなコミュニケーションを通して多様なソリューションを生み出します。

☆50歳愛犬2匹を連れての「カナダ留学」の始まりからの記録ブログ

note(ノート)

FUMI|note

30年近く勤めた小学校、中学校教員を辞め、50歳バツイチ独身で起業。老犬ホームを立ち上げた。安定した給料の職業から好きなことを仕事にしていこうと行動に移してしまったドタバタ後半人生。

Dog'sは、飼い主様の事情で、愛犬のワンコと生活するのが難しくなってしまった方のために、短期、長期のお預かりをしています。また、いつでも好きな時に面会、一時帰宅ができる介護が必要となった愛犬/老犬の長期預かりもできます。
Dog'sでは、愛犬のワンコたちが、大好きな飼い主様と離れても楽しく安心して過ごすことができる環境を提供しています。詳しくはドッグステイハウスDogsまでお問い合わせください。

07:48

YouTube

感動ムービー No.20 宮脇史 『安定した教師をスパッと辞めて、ワンコの仕事に人生をかけたウソのような本当の話』 Created by いとすけ

最後までご視聴いただいた方に、「犬や保護犬たちと関わる中で分かったワンコと幸せな共同生活を送る3つのポイント」を無料でプレゼント! https://readyfor.jp/projects/94607 【🐶🐕ワンコ好きの方は必見!🐩🐾】 🐶🐶愛犬長期預かり施設🐶🐶『ドッグステイハウスDog’s』いよいよ解禁!! 長野県安曇野市に秋田犬2匹と暮らす宮脇史(ふみ)さんは、30年近く勤めた教員を早期退職し、ついに子どもの頃からの夢を実現!でもこれまで1年以上かけて、試行錯誤してきた時期がありました。 いったいなにがあったのか?!?そんな大変な出来事を乗り越え、ついに令和4年4月8日、愛犬長期預かり施設(老犬/介護ホーム)『ドッグステイハウスDog’s』を開始。ぜひこの涙涙のドラマをご覧ください! ※動画についてのご相談はコチラ https://kandomovie.net/

Life with Fumi
大好きなヒト、モノ、コトに囲まれて日々を暮らすこと。
仕事もプライベートも、年齢、ジェンダー、国や地域にも縛られずに素の自分自身で生きること。
ほんとうに叶えたかった夢と願望を今、この瞬間から手にすることができます。
Contact
セミナー講師、個人セッション、グループセッション、各種コースについてのお問合せ、ならびに取材、および執筆依頼につきましては下記の専用フォームにてお問合せください。
お問合せフォーム
Fumi Miyawaki Official
Follow Me
VANCOUVER CANADA
Contents/サイトメニュー
©Fumi Miyamoto 2025 All Rights Reserved
Made with Gamma